なぜ示談の成立は早いの?こうして被害者は損をする!
576views
カテゴリ:未分類
交通事故の示談の成立は早い
相場は低く見積もられる
交通事故の示談の成立は、他の民事のトラブルと比較しても非常に早いです。これには、示談を早期に解決しなくてはならない被害者側のいくつかの事情が関連しています。
- 費用が高い
- お金がもらえない
- 保険会社が強い
交通事故で示談の早期の決定が行われるのは、主に上記の三つが関係しています。そもそも、保険会社というのは示談交渉の現場で被害者がまともに議論ができないほどに強いのです。保険会社は、多くの賠償金を被害者に対して支払ってしまうと、それだけ大きな損失を被ってしまうことになります。
そのため、できるだけ相場を低くして早期に解決するように話を持っていき、被害者側も満足できない状況でその金額に納得をしてしまうことになります。示談金に納得がいかないのであれば、提示された示談金を断って示談を長期化したり、裁判をすれば良いと考える人もいるのですが、実は現実はそんなには甘くはありません。非常に高い確率で、低く相場を設定されて保険会社側に押し切られてしまうのです。
長期になるほど不利になる
示談金の相場が低いと分かっていても、被害者側はうまく保険会社に丸め込まれてしまいます。では、なぜこのような状況に被害者側は陥ってしまうのでしょうか。それは、長期になるほど示談交渉では被害者側が不利になってしまうということを実感してしまうからです。
交通事故が他の民事のトラブルと決定的に異なっている点は、既に実害が生じてしまっている可能性がものすごく高いことです。例えば、自動車同士の事故であった場合には自動車が破損してしまっているケースが大半ですので、仕事や日常生活を送るうえで自動車が不可欠な人はその損失を填補してもらわないと生活をすることができなくなります。
また、ケガをして病院に通っている人はその治療費をきちんと保険会社に支払ってもらわなくてはいけません。そうしないと、いつまでたっても治療費を被害者自身が負担しなくてはならなくなります。つまり、長期化するほど被害者側が自身で負担しなくてはならない損失分が大きくなるわけです。
保険会社は、このことを理解しているので必ずこの点に付け込んできます。被害者側としては、示談金が小さくて納得ができなくても相手が提示する少額の示談金で納得せざるを得ません。
過失を減らすことで有利に持っていく
示談の保険会社に有利な早期解決と、長期化についての対策に関しては簡単な方法が一つだけあります。それは、被害者自身の過失がないということを証明して被害者にとって有利な結論に持っていくことです。保険会社は交通事故の専門家なので、確かにその方面の弁論にとても強いのですが、それはあくまでも被害者と加害者双方に一定の過失が存在すると認められる時だけです。
日本では、どのような法律的な現場であっても証拠主義を採用していますので、客観的な証拠に勝る武器は存在しません。仮に、被害者側に過失が存在しないことを保険会社側に認めさせることができれば、それ以上に食い下がっても社会的な心証を悪くするだけであるため、保険会社側も相場を高くして納得してくれます。
また、過失がない状態まで持っていくことができれば保険会社の特約によって弁護士費用を0にすることも不可能ではなくなります。費用を最小限に抑えつつ、相場を最大限にすることができますので、示談交渉の現場では、まず過失が被害者に存在しないことを証明することが大切なのです。こうしておけば、仮に示談が長期化したとしても弁護士費用の負担を考えなくても済むようになりますので、自身の負担を軽減することに繋がるでしょう。
\この記事が気に入ったらいいね!/
この記事が気に入ったらぜひ
いいね!してください。
皆様に役立つ情報をお届けします。
その他のあなたにオススメの記事
-
1829views
カテゴリ:体験談
示談までの長期間に注意…
示談は交通事故からの期間が長ければ長いほど色々な面で大変な思いをすると思います。私は現在、32歳の女性です。実際に交通事故が起きたのは高校生の時なので…
-
1652views
カテゴリ:体験談
信号待ちでの追突事故の示談の話…
一年ほど前に、家族で近所をドライブしている最中、信号待ちで停車してる時に起きた事故の話です。状況は、当時19歳だった私の運転している車は赤信号のため先…
-
1612views
カテゴリ:体験談
20メートル飛んだ事故…
旦那が運転する車の助手席に乗っていた時のことです。旦那が右折する為にウインカーを出して、対向車を待って止まっていた時に、後ろから追突されました。突然の…